本文へスキップ

地域づくりの公益団体 特定非営利活動法人しんしろドリーム荘

特定非営利活動法人しんしろドリーム荘

News宮沢賢治 銀河鉄道の夜 朗読ワークショップ

(2023.6.7)
「宮沢賢治 銀河鉄道の夜 朗読ワークショップ」はじまりました。
今後の参加を受け付けています。
(詳細は「宮沢賢治「銀河鉄道の夜」朗読ワークショップ」参照)

宮沢賢治 銀河鉄道の夜 WS 様子

News「うたごえサロン」のミライスピーカー

(2023.8.22)
 公益信託「大野良久(おおの らく)記念高齢者福祉基金」のもとに、「うたごえサロン」に20台の手元スピーカーを設置しました。

 今回、このチャンスを頂き、テレビなどを高齢者用に聞きやすく変換すると評判の「ミライスピーカー」を試してみることにしました。
 現在、うたごえサロンには、長机が12脚あり、そのうち最前列以外の10脚にスピーカーを2台ずつ20台置きます。
 なぜ、20台も置くかというと、20台置けば、特別扱いでなくなるからです。これがノーマライゼーションの極意です。

 会場のサロンラポールは、月曜は「糸かけ曼荼羅」、火・木曜がうたごえサロン、金曜は囲碁・将棋と日替わりで、机の配置が換わるので、配線や設置の入れ替えには工夫を要しました。

 今まで、「うたごえサロン」は、一流の歌手とピアニストに演奏をお願いし、音響は、shureマイク、YAMAHA-STAGEPAS600BT(680W)で、高音質にこだわってきました。
 ところが、難聴の高齢の方から、ピアノや音楽はわかるが、歌詞やお話しがわからないといわれてしまいました。

 お客様に良い音を聞いてもらいたと思っていたことが、一人よがりであったと気が付き、誰でもいずれは難聴になった時にでも、美しい歌詞を口ずさめるようにするにはどうしたらよいかと考え、今回のミライスピーカーの導入を実現しました。
 実際に聞いてみると、スピーカーのコーンが軽いのか、言葉の立ち上がりが早く、言葉の一つひとつの輪郭が明確で、歌詞がわかりやすと感じます。
 その証拠に、お隣に座っていた方が、「いっしょに歌えるようになってよかった」との感想を口にされました。

 配線ではステレオケーブルを20本分配し、15m〜3mと様々で音が微妙にずれるので、ピアノの生音とラインを通ったボーカルとをうまく合わせるテクニックが必要なようです。
 これから、うまく調整して、いつまでも歌を楽しみ健康で暮らせるサロンとしていきたいと思います。
特定非営利活動法人しんしろドリーム荘 「うたごえサロン」ミライスピーカー設置 特定非営利活動法人しんしろドリーム荘 「うたごえサロン」ミライスピーカー設置

News休眠預金活用DXPC講習 募集終了 感謝

(2023.8.12)
 募集してきました休眠預金活用による「DX対応パソコン活用講座」は、予定の定員30名となり、募集を打ち切らせていただきます。
 本当にありがとうございます。

 当初は、コロナ禍失業で転職など、業種・職種変更のために必須となるPCスキル習得を目的としました。
 2年目実施時に感じたのは、PCスキルが社会的ハンディキャップを生みつつある現状でした。

 3年目の今回は、加えて物価高騰、原油高などの社会不安、及び生成AIなどのDX時代への対応の必要性の急速な高まりました。

 新城市のような典型的な過疎地においても人は生きていかなければなりません。
 そのためにもDX、chatGPTなど、知らなければなりません。

 微力ながら、その場を提供できれば幸いです。
特定非営利活動法人しんしろドリーム荘 「休眠預金活用DX PC講習」


News子どもゆめ基金「音楽セラピー体験教室」
at児童クラブ

(2023.8.5)
 新城市庭野児童クラブで、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成事業の「音楽セラピー体験教室」を行いました。

 子どもゆめ基金の体験活動は、平成30年から6年目になりますが、参加者を集めるのに毎回苦労してきました。
 そこで、今年は、夏休みに子ども達が過ごす児童クラブにこちらから押し掛けようと思い立ち、新城市役所のこども未来課に相談したところ、前例のないことながら、とても良いことだと理解していただき、今日の日が実現しました。

 本事業は、子どもたちに様々な体験を通じて、未来への夢を育んでもらうことにあります。
 そういう意味で、従来のイベント募集型では、来られる子どもに限定されていたように思います。今回のように不特定の子どもがいるところへ飛び込んでいけば、「初体験」が生まれ、やっているうちに子どもたちがみるみる変化するのがわかり、本来だなと思いました。
特定非営利活動法人しんしろドリーム荘 「音楽セラピー体験教室」
特定非営利活動法人しんしろドリーム荘 「音楽セラピー体験教室」


News新城メンズシェッド

(2023.7.25)
 令和5年7月19日、孤独・孤立対策の「新城メンズシェッド」第1回実行委員会を行いました。
 市内の精鋭7名と7か月に及ぶ活動のキックオフです。

 本事業は、内閣官房よりNPO等の取組モデル調査として全国応募72件から選ばれた47件のひとつです。
 その中、私どもの「空家再生型メンズ・シェッドとおやじ講を融合させた孤独・孤立対策」(略称:新城メンズシェッド:SMS)は、記者発表資料の採択事業の例に選ばれており、国からも注目を受けているようで光栄な限りです。
特定非営利活動法人しんしろドリーム荘 「新城メンズ・シェッド」
(令和5年6月13日 内閣官房 記者発表資料より)


News「オンラインうたごえサロン」会員募集

(2023.6.1)
「オンラインうたごえサロン」の会員を募集します。

「オンラインうたごえサロン」会員募集中 「オンラインうたごえサロン」会員募集中

特定非営利活動法人
しんしろドリーム荘

<本店>
住所:〒441-1352
愛知県新城市豊栄439-2
TEL/FAX:(0536)23-6995

<活動拠点・サロンラポール>
住所:〒441-1361
愛知県新城市平井字若杉1-3
コーポテラ1F東
TEL:(0536)22-0802
FAX:(0536)28-0493
 ※R3.10.29からFAX番号が、
  変わりました。
e-mail:info@dreamso.jpメールQRコード

休眠預金 テレワーク就活 - 特定非営利活動法人しんしろドリーム荘