12/20(日)withコロナ トライアル公演「キラキラ☆クリスマスコンサート」を行うことができました。
ご来場いただいた皆様方、ありがとうございました。
文化庁の新型コロナ緊急対策として、文化芸術活動のwithコロナ時代での回復支援のための助成金を頂き、対策(詳細は「音楽公演を維持するために」)を進めて来ました。
会場スタッフは、マスクにフェイスシールド、手袋をして、防護服こそ着ませんでしたが検疫所のようなものものしい様子で、ご来場の方には戸惑われたかもしれませんが、withコロナ時代へのトライアルということですのでご容赦頂きました。
客席は、1300人入る会場に200人定員として設定、入場者は182人と余裕のある会場でした。
換気には特に気を払い、最上階の出入口は常時開放、途中に換気タイムを設け6か所の出入口を全開にして、工場用の扇風機を回しました。外気を入れるために排煙窓も開けました。
その効果を測るため二酸化炭素濃度計で常時計測し、1,000ppmを超えないようにしました。
数値は、正直で、換気タイムの前800ppmであったものが、換気後には650ppmに下がりました。
舞台は、飛沫を控えながらもハーモニーの楽しさを味わって頂けるよう工夫しました。
合唱マスクでの全員合唱に織り交ぜ・・・
- 子ども、女声、男声の小編成の合唱
- トーンチャイムの演奏
- ボディーパーカッション
飛沫飛散のシミュレーションでは、合唱における飛沫は、男声オペラ歌手でも65cmほどしか飛ばないと報告されています。
文部科学省の合唱に関するガイドラインでは、マスクなしでの間隔は、前方1.5m、左右は密にならない程度とされています。
これらの基準を120%クリアするように舞台をつくりました。
ケーブルTVティーズで当日の様子を報道して頂きました。
トライアル公演の趣旨を的確に報道して頂き感謝します。
自宅練習用の音源です。
自分のパートの音をしっかりとって、全体練習でのハーモニーを組み立ててください。
テレラーニング用音源はこちら
しんしろ星の子合唱団は、2014年に結成され、4歳から入団でき世代を超えたメンバーで構成されています。
合唱することは、心を合わせることです。みなさまのご参加を合唱団員全員でお待ちしています。
この合唱団は、次の機関より認められ活動しています。
- 国立青少年教育振興機構平成 30 年度「子どもゆめ 基金 」
人間力を高め不登校をなくす親子合唱団活動- ヤマハ音楽支援制度
平成28 年度地域音楽活動支援対象コンサート- 文部科学省初等中等教育局
平成26 年度いじめ対策等生徒指導推進事業- 独立行政法人福祉医療機構
平成24 年度音楽セラピー力で子育て環境を改善する事業- 文化庁(新型コロナウィルス対策)
令和2年度文化芸術活動の継続支援事業
2020.12.20 「キラキラ☆クリスマス」公演 |
2019.11.10 令和元年度(第45回)新城音楽祭 |
2019.4.14 合唱劇「葉っぱのフレディ」新城公演 |
2018.11.11 平成30年度(第44回)新城音楽祭 |
2018.4.8 ファミリーコンサート |
2015.6.20 はじめましてコンサート |
あらたな団員を募集して行きますので、奮ってご参加ください。
レッスン体験 いつでもOKです。
対象年齢:4歳〜上限なし
団費(月):大人 2,500円、子ども(高校生以下)1,500円
連絡先:サロンラポール
住所:愛知県新城市平井字若杉1-3 コーポテラ1階東
TEL/FAX:0536-22-0802
MAIL:hoshi@dreamso.org
<本店>
住所:〒441-1352
愛知県新城市豊栄439-2
TEL/FAX:(0536)23-6995
<活動拠点・サロンラポール>
住所:〒441-1361
愛知県新城市平井字若杉1-3
コーポテラ1F東
TEL/FAX:(0536)22-0802